【ソース堺東までの道順】
①南海高野線「堺東駅」西改札より下車します。(551、ビアードパパのある改札です)
②サンマルクカフェの奥にある、2F歩行者デッキへ向かいます。
③2F歩行者デッキを渡り、商業ビル(ジョルノ)へ向かいます。
④歩行者デッキを渡ったのち、右折してメガネの三城、デイリーヤマザキを通過します。
⑤階段を下りて、市役所の正面を通過します。
⑥市役所と合同市庁舎の間の道に入ります。
⑦介護サービスの看板の前を右折します。
⑧化粧品 ポーラの店舗が入っているビルの6階がソース堺東です。
もし道が分からない場合は、お電話くださいませ。
«TEL» ソース堺東:072-225-1010
皆さん、こんにちは。
ソース堺東 小川です^^
再び大阪府に緊急事態宣言が発出されましたね。(8月2日~8月31日まで)
安全を第一に考えることはとても大切と理解しております…が…
沢山出ている為、少し感覚が鈍くなっている今日この頃…。
再度気を引き締めていかなければいけませんね(;´・ω・)
みなさまが健康で過ごせますように、お祈り申し上げます。
今年もやってきましたよ
障がい者職場体験マッチング会の季節(?)です!
今回はその一部をブログにてご紹介します。
第一回目 2021年9月6日(月)
精神・発達障がい者(すべての障がい種別の方)を中心としたマッチング会で、
働く意欲のある障がい者と体験受け入れ希望の企業を繋いで下さります。
去年、マッチング会に参加した所から利用者様は沢山の気付きを得ておられました。
今回も事業所からも多くの方が参加されます(⌒∇⌒)
就労移行支援事業所を利用されているメリットとして、
当日までにプログラムでの手厚いサポートがございます。
*就労準備講座の様子*
利用者様同士で話すことも力づけ合いになり、一歩踏み出しやすくなるようです!
そしてとても重要となってくる配慮事項についても相談しながら整理していきます。
ここでしておくと就職活動時・就労後が変わってきます。
社会需要の高まり
在宅勤務(テレワーク)等による就労形態。
これはwithコロナの中で急速に広まっています。
今回の緊急事態宣言の発令により、在宅勤務に切り替えたいと新たに思われた方、
そうは言ってもやはり出勤し、人と触れ合いながら安全に働きたい!という方、
様々なお気持ちがあると思います。
どうしたらいいんだろう?
自分は何が向いているんだろう?
・・・と、時代の変化と共に悩みや葛藤もあるかもしれません。
そんな時は私たちと一緒に考えていきませんか?
ソース堺東・三国ヶ丘では障がいを持っている方の就職を全力でサポートします
・このブログを読んで下さった方
・今後に向けて心身を整えていきたい方
・資格を取得していこうと考えておられる方
・引きこもりにブランクがあり自身のない方
・就職への不安があり相談に乗ってもらいながら方向性を定めていきたい方
・プログラムによりスキルを磨きたい方
・障害や特性理解を深めたい方
・就職に向けて応募書類作成や面接サポートの欲しい方
・定着支援を活用したい方
etc…
あなたの今後について相談や体験を通して丁寧に考えていきませんか?
ソースでは見学や体験もございます。お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
«TEL» 堺東:072-225-1010 三国ヶ丘:072-242-8083
お気軽にご相談・お問い合わせください。
一緒に何が可能か考えていきましょう!
2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
よければ、こちらのページも、ご覧になってください♪
2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の「働きたい!」という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
どうもこんにちは❁
ソース三国ヶ丘のウーパーです。
皆さま、気象状況の変化もめまぐるしい今日この頃ですが、無事にお過ごしでしょうか。
今回も皆様の無病息災を願いながらブログをしたためております^^
さてさて、前回に引き続き今回はねぷさん手記の中編『事業所の雰囲気・設備・周辺施設~各曜日のイベント紹介』をご紹介させて頂きます。
今回も最後までお楽しみください♪
では、ねぷさん、どうぞ~✨👇👇👇
❁❁❁❁❁
▼④雰囲気・設備・周辺施設▼
職業訓練校(ハロートレーニング)や塾のような雰囲気とは違い、レンタルオフィスやネットカフェのよう
な雰囲気で、ゆったりできる所がオススメです。
PCの他に一部文具や小物なども貸し出ししています。
トイレと流しはフロア共有となっています。
駅そばなので、周辺にはコンビニや飲食店、コーナン、銀行などが近く、近隣施設が充実しています。
▼⑤活動内容▼
入所後の利用時間は個人のペースで決める事ができます。
朝が弱いから午後から、まだ出歩くのが怖いから週1回からなど様々ですが、誰もそれを咎めません。
ただ、興味のある講義があれば、その日を目安に通う日数を設定しても良いかしれませんね。
私は通う事に抵抗は有りませんでしたので、週5日を目安にスケジュールを組んでいます。
通所している内に「この曜日の講座は受けて、他の曜日はスキルアップや作成に時間に充てよう」と言った
『自分に合うスケジュール』を組むチカラが身に付きます。
その上で個別訓練は、皆好きな事に時間を使っています。
またソースは1人1台PCが使える環境ですので、好きなタイミングで勉強ができます。
講座の内容を少しご紹介します。
【月曜日:ミーティング系】
ソースの活動の月報やブログ記事の考案や作成、マナーや面談講座なども行っています。
他の講座と違い、対面やディスカッションをメインとした作業が多いです。
【火曜日:PCスキル】
エクセルやワードなどのパソコンの基本操作からP検に向けた講座など、幅広く扱っています。
社会に出たらパソコンはほぼ必須になりますので、簡単な講座の時に参加してみるのも良いかと。
【火曜日(午後):デザイン課】
恐らく全国の事業所でも数少ない講座だと思います。
illustrator・photoshopを使い、ソフトの基本操作やテクニック、色使い、構図などを教えてもらいながら
実際に模倣・創作します。
なお、この時間でなくてもソフトはいつでも使えますので、「触ってみたいけど高くて買えなかった」と言
う方はお勧めです。
【水曜日:就労準備講座】
就労に向けた心構えや考え方を意識してみたり、障害者枠としてメリットとデメリットを講義したりする講
座です。
社会未経験者や社会への考えを改めたい方向けの講座ですね。
【木曜日:ストレッチやウォーキング】
買い物や気分転換にウォーキングに出かけたり、動画を見ながらストレッチを行ったりする時間です。
集団でのウォーキングはコミュニケーションの勉強にもなりますし、ストレッチは自宅でもできるので参考
にするとよいでしょう。
【金曜日:メンタルヘルス講座】
気を落ち着かせる方法、集中力を高める方法、鬱になり易い理由、性格診断など精神面におけるケアやコン
トロールの仕方などの講座です。
また、健康や生活態度を改める為の講座などもあります。
【土曜日:イベント系】
基本参加系のイベントですが、扱っているイベントは多岐に渡ります。
アナログ・デジタルを問わずゲームをやったり、小物などを創作したり、映画鑑賞したり、難波や近場に出
かけたり。
一番人気は料理イベントですね。予めスタッフや利用者さんから作る料理を決め、みんなで作業分担しなが
ら作ります。
包丁を握った事が無い方、料理を滅多にしない方も混ざっての調理なので、本当に完成するか分かりません
w
❁❁❁❁❁
ねぷさん、ありがとうございます!土曜イベントの補足ですが、本当に完成していますので、ご安心を!(^▽^)
ではでは、次回は後編をお届けいたしますのでどうぞお楽しみに♪
ソース三国ヶ丘では、感染症対策を十分に行い、見学や体験の受け入れをさせて頂いております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
スタッフ一同心よりお待ちいたしております。
前回、ねぷさんが作成したブログがこちら↓ ぜひ見てくださいね♪
2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!
ソース三国ヶ丘:利用者さんエッセイ『ビジネススキル検定について』
こんにちは、ソース堺東の岩﨑です。
先日、事業所の観葉植物の土を入れ替えたのですが、鉢を持ち上げて移動させるさいに腰を痛めてしまったようです。とほほ。皆さん無理に重いものを持ち上げると、腰に来ますので注意してくださいね。
コロナ下でも就職内定者が出ています。
コロナウイルスのワクチン接種が始まっていますが、すべての人がワクチン接種を終えるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。秋になるまでは、再度の感染拡大の危険が払しょくできない状況です。しかしながら、ソース堺東において就労を目指して学習や就職活動に取り組んでいる利用者さんのなかには、努力が実を結び、見事に内定をゲットしている方もいらっしゃいます。時期はあまりよろしくはないですが、地道な活動の積み重ねは、必ず良い結果をもたらすものと信じて進むことが大事だと思い知らされる昨今です。
障害者雇用の間口は広がっています!
しかし、こういう閉塞的な状況も、いつまでも続くものではないと考えています。コロナウイルスが収束しさえすれば、障害者就労にたいする間口はいまよりもずっと広がってゆくはずだと思うのです。そもそも、今年に入ってから、障害者雇用促進法にもとづく民間企業の障害者雇用率が従来の2.2%から2.3%に引き上げられています。一定人数以上の従業員を雇っている企業は、この、障害者雇用率にもとづき、障害者を雇用することが義務づけられています。100人の従業員がいる会社では3人、1000人の会社では23人以上の障害者を雇用する義務が生じます。わずか0.1%の上昇とはいえ、今後この割合はより上昇してゆくという見通しです。
ただし、上の雇用率をクリアしている企業は、そう多くはありません。法で定められた雇用率を達成した企業の割合は、障害者雇用を行う義務が生じている民間の企業全体の半数を下回っています。しかしながら、2018年に45.9%であった達成割合が、2019年→48%、2020年→48.6%と着実に上がっています。コロナウイルスの影響で伸び率が鈍化しましたが、50%到達が間近に迫っています。障害者雇用を促進する会社が増えているのです。
企業が障害者雇用に積極的になっているのは、法的な制約もさることながら、あらゆる人に雇用のチャンスを設け、多種多様な人がさまざまな働き方で社会に携わる、という思想が広まっているからでもあります。障害をもった人たちが職を得るチャンスは今後も拡大してゆくとみられています。晴天の霹靂ともいえるコロナウイルス蔓延の影響で、一時的に雇用は減りましたが、今後は回復してゆくことでしょう。
応援してくれる人を見つけてください
もちろん、雇用の間口が広がったからといって、だれでも何の努力も無しに就職できるとは限りません。また、間口が広がって、仕事を選べるような状況になれば、そこで競争が発生することでしょう。自分の満足できる職場に就職し、納得のできる仕事をするためには、スキルを高め、自分の市場競争力を増すこと、能動的に就職活動を進めることが必要となります。と、口では簡単に言えますが、これがむつかしい。地道な努力を続けるのはすごく大変で、つらいことでもあります。それを独力でやるのはなおさらつらいです。
就労に向けて、なかなか最初の一歩が踏み出せない、あるいは就活を続けているけど、くじけそうだ、という方は、協力や支援をしてくれる人を見つけてください。だれか応援してくれる人がいれば、ひとりで努力を続けるよりも、ずっと楽に進むことができるはずです。私ども、ソース堺東・三国ヶ丘も、就職に向かって努力している方の支援を続けています。お悩みの相談、スキルアップのためのプログラム実施、就活の進め方のレクチャーなど、いろいろなサポート体制を整えておりますので、ぜひご活用ください!
2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の<?働きたい!>?という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは!ソース三国ヶ丘スタッフのあゆもです。
毎日暑くて最近は本を読んでいても自分の中で少しずつ集中できる時間が短くなってきているように感じます。
ソース三国ヶ丘では、仕事でよく使う用語のボールペン字練習プログラムを行っています。文字をきれいに書くということに意識を向けていると、次第に心が落ち着き、集中力が増してきます
仕事で電話のメモを渡すなどの機会は意外とたくさんあり、読みにくい字が原因でトラブル発生ということにもなりかねません。伝える気持ちを持って丁寧に、きれいな字を書けるようになりたいですね。
休憩時間はスタッフも交えて楽しくお話をしているのですが、いざプログラムが始まり、ボールペンを持つと、シーン・・・集中して字を書いておられます。
いつもこの静と動の時間の流れが私はとても好きです。
集中するのが苦手という利用者さんも積極的に参加されており、とてもきれいな字を沢山書いておられます。
また、参加された利用者さんからは「久しぶりに集中して字を書いて、達成感があります。」という感想も寄せられています。
利用者さんから事前にリクエストをしてもらい、好きな音楽が流れる中ゆったりとした気持ちで皆さんと一緒に字の練習ができるのも一体感が生まれ、事業所内はとても素敵な雰囲気です。
このようにソース三国ケ丘では、就労面でご活用頂けるプログラムも多数兼ね備えておりますので初めての方も大歓迎です。
是非一度見学・体験お待ちしております!(^^)!
2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
よければ、こちらのページも、ご覧になってください♪
こんにちは!
ソース三国ヶ丘スタッフのアルパカです。
さて、早速ではありますが今回私がご紹介したい内容は
★利用者さんに合わせた訓練について★
利用者さん(Hさん)よりインタビュー許可を頂きましたので
そちらの方を今回ご紹介させて頂きたいと思います(^^)/
現在、ご自身の趣味をパワーポイントを使って発表を行う訓練を行われていますが
①よかった点についてなにかありますか?
↓
1. 情報の取捨選択を進んで行う意識が身についた。
2. 対象となる事象の魅力の再発見に繋がった。
3. 物事をプレゼンする面白さに目覚め、調べた事をまとめる楽しさに気付けた。
4. 出来ることが少しずつ増えてきた事を実感しており、高校時代に学んだ事を思い出しながら、訓練に応用できた事を嬉しく思う。
②心掛けている点は何かありますか?
↓
1. プレゼン対象に興味を持ってもらえるよう、濃密な内容にするよう心掛けている。
2. 噛まない事を意識しながらゆっくり話す。
3. 時間を取りすぎないようにする。
4. 音楽と画像、アニメーション効果を活用して飽きさせないようにする。
5. 冗長な内容にならないように情報の取捨選択を行ったり、よく理解している作品をプレゼンするようにする。
6. 画面内に入りきらない情報は補足としてノートに書き込んでおき、カンペとしても活用する。
③苦労している点やこれからの課題はなんですか?
↓
1. 画像を自由に使用できたりと環境が整っている場合なら滞りなく進むが、営利目的が絡んでくる場だと画像は自由に使えず、いらすとやでの画像を拾ってくるのが一番安牌である為、どうしても画像が偏る事がある。
2. 濃密な内容になりすぎるとライトな人は却って興味を失う場合があるので、わかりやすさにも振らないといけない。
3. どこまで情報を詰め込みすぎないかの取捨選択が難しい。
4. わかりやすく説明をしようとしてアドリブを入れてしまい、話が脱線してしまう事も…。
5. 相手のキャパシティ以前に自分の会話力も問われている為、一定した声量や話術が必要だとも思う。
6. 真面目一辺倒に振るのではなく楽しげに話そうとする雰囲気づくりを意識する必要性がある。
ありがとうございました(^^)/
このようにソース三国ヶ丘では各利用者さんに合った訓練をスタッフと相談しながら行っております!
また、コロナ感染により、感染症対策を十分に実施しながら見学や体験も行っておりますので安心してお越しくださいませ!(^^)!
2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
よければ、こちらのページも、ご覧になってください♪
2021.7.1 最新情報
皆さん、こんにちは。
ソース堺東 小川です^^
早いもので7月に入りましたね。
緊急事態宣言が解除され、皆様いかがお過ごしでしょうか?
*初めてこの記事を読んでくださった方は、もしかしたら就職・転職への情報やチャンスを探してたどり着かれたのかもしれませんね。見つけて頂きありがとうございます。
*現利用者様・ソースを卒業された利用者様。いつもブログを楽しみにお待ち頂きありがとうございます。
*この度ご卒業された利用者様方、コロナ下での就職活動は大変だったと思います。
その中で本当におめでとうございます!
次の行動を検討して頂けるお得?情報として✨
ソースではお問い合わせ数も増えおります今日この頃。
以前から度々ご質問頂く定員数について書かせて頂きました。
よくあるご質問
電話によるご相談や、見学・体験時、定員数についてご質問を頂くことがございます。
~まず、就労移行支援事業所とは~
障害をお持ちの方が、一般就労を目指す際に必要となるサポートが受けられる福祉サービスです。
対象は18歳以上65歳未満の精神障害、発達障害、知的障害、身体障害、難病、障害者手帳をお持ちでない方でも利用して頂けます。
実は、その就労移行支援事業所は定員が設けられています。
そして2年という期間がございます。
適切な支援が受けられるよう、ご自身に合う環境を選んで下さいね。
*朗報*
ソースでは利用者様がご希望される就職先へステップアップしていかれた為、
ご希望がございましたら仮利用という形ですぐに利用をして頂けます。
・今後に向けて心身を整えていきたい方
・資格を取得していこうと考えておられる方
・引きこもりにブランクがあり自身のない方
・就職への不安があり相談に乗ってもらいながら方向性を定めていきたい方
・プログラムによりスキルを磨きたい方
・障害や特性理解を深めたい方
・就職に向けて応募書類作成や面接サポートの欲しい方
・定着支援を活用したい方
etc…
«TEL» 堺東:072-225-1010 三国ヶ丘:072-242-8083
お気軽にご相談・お問い合わせください。
一緒に何が可能か考えていきましょう!
障がいを持っている方の就職を全力でサポートします
2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!
お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
よければ、こちらのページも、ご覧になってください♪
梅雨入り、ジメジメした季節到来です。
ご近所のお宅のアジサイの花で少し癒されています。
ソース堺東 千種です。
「努力義務」から「義務」へ
さて、改正障がい者差別解消法が5月28日の参院本会議で全会一致で可決、成立をしました。
“改正”…何が改正されたかと言うと
「合理的配慮」が企業や店舗などの民間事業者に「義務」づけられたことです。
これまでは「義務」づけられていたのは、国や自治体のみでした。
民間事業者には「努力義務」(努力を求める)という位置づけだったのです。
そして、この改正法の施行日は公布から3年を超えない日となっています。
就職を目指す利用者さんにとって、支援するスタッフにとって、
明るい未来が少しずつ開けてきました。
ではどのようにこの改正に対応していくのがよいのでしょうか…
それぞれの思いや考えがあるでしょうが
あえて「基本に戻る」というのはいかがでしょうか
応募書類や採用面接で「合理的配慮事項」を企業側に伝える時は…
そうです…
「具体的に」、「わかりやすく」、「一方的なお願いにならないように」でしたね。
企業側の合理的配慮への対応が法改正で変わったとしても
伝える側は、より丁寧にわかりやすく伝える事が必要なことは変わりありません。
再度、自分自身を見つめ、配慮事項を考えてみませんか?
2019年~2021年 就職内定者 40名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の<?働きたい!>?という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
皆さん、こんにちは。
ソース堺東 小川です。
ところで最近、
気分転換難しくありませんか?
とスタッフの佐古さんがブログを書いていたのを読み、
まさにそれ!!と思った小川も最近やってみた気分転換をしたためてみました。
誰得?と思われた方、ソースではメンタルヘルス勉強会でスコーピングやストレス対策をやっています。
「へぇ~この人達はこういうことしてはるんやな~」という視点で楽しく読んで頂ければありがたいです( ´∀` )
アニマルカフェに行きました!
コロナの中でも迷惑をかけず安全に・ディスタンスをとり・癒されたいなと、人数制限がある予約制のアニマルカフェに行きました。
終始ニヤニヤが止まらず気持ち悪い表情だった為、動物のみをアップします(笑)
ワラビーをホールドの図
ふわふわしていて温かかったです~
あまり触られたくないご様子。
後頭部とフォルムが可愛すぎるマンチカン🐈
ペンギン?!
っぽいふくろうさん。
飲み物を飲むことさえ忘れてしまう時間でした。
動物のもふもふ感や可愛さはたまらないですね~
帰宅後も思い出してはニヤリ( ̄ー ̄)幸
花飾ってみました!
子供とそれぞれ好きな花を選び、花瓶に活けて(?)みました。
家の中に植物があると癒されるし何だか華やか。
在宅ワークをする時も目の前にお花があると何だか良い気分で出来ます。
そしてそして、少し前に遡るのですが嬉しかったこととして、
母の日のプレゼントもらいました!
子供に「あつ森見てー」と言われて開いてみると
「おぉ!?!?Σ( ̄ロ ̄lll)」
今はこういう時代なのか!!と自分にはない発想に衝撃を受ける。
最近はあつ森を放置していたのでめっちゃメールが溜まってる~(;’∀’)
「おはよう(見たのは夜だけど)」
「お金ないし。でも何かしたかったから。」とバーチャルカーネーションが届きました。
気持ちと発想にビックリ!
色々な刺激を受けながら、気分転換とかを図ってみております。
大阪は6月~も緊急事態宣言が伸びる可能性がありますね・・・
私も他のスタッフ同様、お休みの日の気分転換、おススメがあったらぜひ教えてください♪
みんなで知識や経験を持ち寄り乗り切りましょう!
019年~2020年 就職内定者 40名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
【こちらの記事もどうぞ】