こんにちは♪ ソース三国ヶ丘のアユモです(^^)

寒くなりましたね。日が暮れるのも早くなり、夜は空気が澄んでいるので月が綺麗に見えて、秋を感じる今日この頃です。緊急事態宣言も終わり、外出自粛の期間も長かったので外へ出ようにも「どこへ行こうかな」と少しためらいを感じてしまいます。

少し賑やかなところへ出かけてみると、お店も入れ替わっていて、以前途中まで見かけていた町の工事も終わっていたりします。町の外観も変わっているのをみると、周りは動いていたのに少し自分だけ時間が止まっていたように思ってしまいます。

けれど、この自粛期間は自分の身の回りを改めて見つめる機会になり・・・

ずっと、今じゃない、あとで、あとで片付けよう…。本当に「あとで」って、いつなのでしょう。万能な言葉だと思います(;^_^)そのまま無造作においてあり、次第に違和感が無くなり、そこが定位置になりつつあった小物類。それを綺麗に整理して箱に入れて、すっきりと収納される時がついにやって来たのです!!棚にすっぽりと入るピッタリサイズの箱は、誤差数ミリでNice! 自分の好きなデザインの箱に入り納まった時には、拍手モノでした。片付いた部屋を見て「やって良かった!有意義な時間になった。」と達成感が湧いてきました

ちょっとした片付けを習慣づけることが大切

そうなのです!毎日ちょっとした片付けを習慣づけることが大切なのです。例えば、寝坊して片付ける時間がないから帰ってきた時、引き出しに直そう。これって経験から言うと、直さない可能性が高い~!つまり、寝坊を30分してしまった。ならば、30分早く寝るといいのではないかと私は考えました。いやいや、夜はやりたいことが沢山あるし…。そうすると『夜を過ごす自分の時間』を30分早くスタートしたらいいのではと考えました。いやいや、無理でしょ…ではないのですね~。朝からの自分の行動を振り返ってみると、観るつもりがなかったテレビをずっと観ていた。スマホをみていたら気が付くとすごく時間が経っていたなど。…思い返せば沢山あると思います。

その行動自体を『止める』ことは無理でも、画面を観ている途中、時計を見て時間を少し意識してみることから始める。おぉ♪ここで、ちょっとやってみようかなと思えたあなたは、すでに一歩前進しましたね!では、ここでこの話をまとめてみます。一日の行動を振り返ってみると無駄な行動はあるけれど、すぐには止められない。実は私もです(笑)。けれどその行動の途中、時計を見て時間を意識することは結構出来ます。「あれ?もうこんな時間!」となり、ちょこちょこっと無駄な時間が無くなり『夜を過ごす自分の時間』が早くから始められます。結果、満足して就寝時間を迎えられます。また、朝は寝坊をせず、落ち着いて小物を引き出しに直すことができる余裕の時間ができるということになります。

大きな目標は常に持ちつつも、まずは自分の小さな身の回りの事を毎日ちょこちょこっと、時間を意識して行動を変えていくこと。これこそがあなたの『一歩前進』に繋がります(*^-^*)一緒に時間を意識した行動に変えていきたいですね♪このような生活面や就労へ向けてのサポートも行っていますので、お気軽に見学へお越しください(*^-^*)お待ちしております。

 

 

 

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

【こちらの記事もどうぞ】

就職者インタビュー!【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

就職おめでとう!インタビュー!【就労移行支援 ソース三国ヶ丘】

 

 

こんにちは。ソース三国ヶ丘のアルパカです🐑

これから11月にはいり秋と冬の境目とした季節となってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

さて、早速ですが今回ご紹介したい内容は SSTについて 利用者さん(Tさん)からの感想を頂いてますので、紹介させて頂きたいと思います(´_ゝ`)

 

 

こんにちは、ソース三国ヶ丘利用者のTです。

今回はSST(ソーシャルスキルトレーニング)プログラムについて、学んだこと、感じたことを今回はお話させていただきます。

まず、流れですが、50分のプログラムの中で、前半はSSTの参考書の読み合わせ、後半はそれを踏まえての実践練習という流れです。前半で発声と、いろんな事例における「報告・連絡・相談」の仕方を学び、後半でそれを実行できるかアドリブ練習をしました。在宅訓練期間中ともあって基本zoomでの参加になり、会話内容中心での訓練です。しかし、会話だけでなく、実務マナーとしての姿勢や態度も実践で勉強させて頂きました。

例えば上司から頼まれごとを受ける際、体をきちんと相手のほうに向けて顔を見て、指示内容の聞き取りに間違いがないようにメモを取りながら復唱し、もし指示内容が曖昧だった場合、具体的な内容をこちらから質問するなど、円滑なコミュニケーション、仕事に繋がることを学びました。

働く上でこれらのことは、当たり前の事と思われるかもしれません。普段からきちんと実践されている方もいるでしょう。しかし、いざ意識してやってみると、緊張も相まってなかなか上手くいかないこともあります。メモを取ってもいいか相手に確認するのを忘れたり、曖昧な指示内容に対してどこまで踏み込んで質問していいか判断できなかったりする場面がありました。

緊張と言っても練習なので、プログラム内容は実務的でありながらも和気あいあいとした雰囲気の中行われました。スタッフさんを上司に見立てて無茶なフリに応えたり、利用者さん同士でロールプレイをしたり、それが終わったら良かったところ、足りなかったところをフィードバックして、自分のコミュニケーション能力の糧になるようにしていました。

その中で、どんな場面でも大事だと感じたのは「相手に対する誠意」です。完璧なコミュニケーションで、相手の伝えたい事も自分の伝えたい事もお互い分かるに越したことはないですが、会話の要領が悪かったりするとなかなかそうもいきません。

コミュニケーションを失敗すると相手との関係が悪くなったり、それを恐れて会話自体を避けようとすることもあるでしょう。そうならないためにも、正しいマナーも大事ですが、何より相手に自分の「真心」が伝わるような言葉遣い、態度が肝心なのだと感じました。

仕事上の失敗はなるべくしたくないですが、完璧な人間はなかなかいません。それでも周りの人間の持つ印象を左右するのは、その人の仕事や相手に対する誠実さ、すなわち「人間力」なのだと、このSSTで強く思いました。SSTは実務マナーだけでなく、そういった人間力を高めることの大切さを学べるプログラムでした。

 

 

Tさんありがとうございました(*^_^*)

このように、ソース三国ケ丘では、SSTなどのコミュニケーションを中心としたプログラムやそのほか様々なプログラムを取り揃えております。また、感染症対策を十分に実施しながら見学や体験も行っております。安心してお越しくださいませ!(^^)!

 

 

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

【こちらの記事もどうぞ】

就職者インタビュー!【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

就職おめでとう!インタビュー!【就労移行支援 ソース三国ヶ丘】

 

 

こんにちは!

ソース三国ケ丘の支援員の東口です。

暑い―!と思っていたら突然次は寒い―!が来ましたね

こういう時は自律神経が乱れたりしがちになります。

朝ご飯をしっかり食べる、運動をする、などして

体調管理を整えていきましょう!

さて今回は、11月のソース三国ケ丘のイベントをご紹介します。

11月のイベントスケジュールはこちら!

今回も面白そうなプログラムが盛りだくさんです!

中にはオンラインでも参加できるプログラムもありますので、

気軽に見学・体験してみてくださいね♪

いつでもお待ちしております!

申し込みフォーム

【就職実績】100名以上の方が就職決定しました!!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

秋の夜長、1/fゆらぎの音に癒されています。

ソース堺東 千種です。

 

就職活動を積極的にされている利用者さんの中には

・何社受けても内定がなかなか出ない。

・だんだん焦りや不安が大きくなってくる。

・就職活動をどのようにしていったらいいかわからない

・本当に自分は何をしたいのか見失いそう・・

こんな訴えをお聞きすることがよくあります。

そういう方にお勧めする

負のスパイラルからの脱却方法の一つが

これです。↓↓↓

『レジリエンスを高める』

「レジリエンス」

お聞きになった事ありますか?

レジリエンスは物理用語で物体が元にもどろうとする「弾力性」のことです。

最近は「困難な状況にしなやかに適応して生き延びる力」

という心理学的な意味合いで使われることが多いですね。

日常的な言葉に置き換えると「折れない心」「回復する力」です。

そして、この「回復する力」は、トレーニングで高めていくことができます。

 

まず、レジリエンスの診断ツールを使って、『今の自分』を認識します。

具体的には「長期的展望」「継続的対処」「多面的生活」「楽観的思考」「現実受容」について

項目ごとにレジリエンスの高さを数値化していきます。

そして低い項目について、日常生活の中で実践できる具体策を考えていきます。

例えば

長期的展望」は

『仕事だけではない、家庭、趣味などについても5年後の理想像を書き出してみる』

「継続的対処」は

『就活の相談ができる相手を書き出し、具体的にアクションを起こし、実際に相談してみる』

「多面的生活」は

『趣味のギターで弾き語りが出来るようになる』など

 

具体策を実行していくと、なぜ就活がうまくいかなかったのか が見えてくるようになります。

そうなると、あとは簡単です。『うまくいくような行動を心がける』それだけです。

就活に少し困っている方、ソースのスタッフと一緒に乗り越えていきませんか?

 

ソースでは、その人にあったサポートを

スタッフとプランニング・相談をしながら行っております。

見学・体験あるいは資料請求も承っておりますので

お気軽に電話・メールでお問い合わせください♪

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

働き続けるために 【就労移行支援事業所ソース堺東】

就活に迷ったときの解決策とは?【就労移行支援 ソース三国ヶ丘】

 

こんにちは。

ソース堺東 スタッフの小川です(^^)

 

高く澄みきった空に、心も晴れ晴れとするこの頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

この度ソースでは就労して6ヶ月の定着支援を終えられた利用者様に、

貴重なアンケート&お声を聞かせて頂きました!

ブログ掲載の許可をいただきましたので、ぜひ、シェアをさせて下さい♪

 

 

ソースの定着支援を使ってみました

インタビューで教えて頂いた順で、就労前からを時系列に記載してます。

 

仕事:デスクワーク

就労:オープン(障害を開示しての就労)

性別:男性

 

ソース堺東利用中・就職する前のお気持ち

就職活動中(通所中)は色々な所を応募してもダメだったのでいつ就職できるかとハラハラしていました。

戸惑いましたし、とても怖かったです。

就職活動・継続を1人でやるのは大変だと思います。

1人だと心折れてしまうので、スタッフさんと進められることはありがたかったです。

 

就職してからの心境の変化

  • 1ヶ月目

緊張していて、早く仕事に慣れないといけないなと思っていました。

 

オープン就労のメリット

企業先に分かってもらえているので休憩がとりやすいです。

「きつくないですか?」と体調も気遣ってくれるので働きやすいと感じました。

 

  • 2ヶ月目

1ヶ月目に引き続き、

「しんどい時はしんどいと言って下さい。」「無理しないでね。」と言ってもらったりもしました。

 

ジョブコーチが職場にいるので仕事面のことはこちらに、

ソース堺東の定着面談では体調等の生活面を相談させて頂き、役割が違ったことが良かったと思います。

専門的なサポートはいいなと。

 

 

  • 3ヶ月目

少しづつ仕事にも慣れてきて新しい業務も任されるようになった。

嬉しかったです。やりますと引き受けました!

 

 

  • 4ヶ月目

会社の雰囲気にも慣れてきて業務も順調に進むようになってきた時期でした。

 

  • 5ヶ月目

少し体調の変化などもなり、休んでしまいました。もどかしかったです。

頑張っていたので疲れが出た頃でしたね…。

 

半年の定着を経て

思えばあっという間に過ぎていて、少し寂しい気持ちにもなりました。

半年たった自分には「これから!」「1年むかえよう」と声をかけてあげたいです。

 

定着支援はいかがでしたか?

とても良かったです。

面談・電話でのサポート等、定期的にありました。

定着支援では自分が悩んでいる時などに相談に乗って下さり、アドバイスを頂きとても助かりました。

 

 

今後の意気込みや思いをお聞かせ下さい

就職により社会人として踏み出しました。

今後は欠勤をなくし、会社の役に立てるようになりたいです。自立していきたいです!

 

 

率直なお気持ちを聞かせて下さり本当にありがとうございます。

笑顔で答えて下さるお姿を拝見し、こちらも嬉しくなりました。

ウォーキングの合間に面接練習をしたこと・プログラムの実施・15時過ぎてからの雑談が懐かしいですね。

 

ソースでは、その人にあったサポートを

スタッフとプランニング・相談をしながら行っております。

見学・体験あるいは資料請求も承っておりますので

お気軽に電話・メールでお問い合わせください♪

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

ソースを利用してみて~利用者さんアンケート~【就労移行支援 大阪 ソース堺東】

働き続けるために 【就労移行支援事業所ソース堺東】

定着支援もオンラインでやってます♪ 【就労移行支援 大阪 ソース堺東】

新聞に広告掲載しました!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

こんにちは。

ソース三国ヶ丘の支援員のウーパーです。

もうすぐ10月ですね。あと今年が3か月しかないなんて、早いですね@@!

季節もいつの間にか秋🍂 外出を避けた生活をしていると季節を感じるのも疎くなってしまうので、意識して季節のイベントを楽しみたいと思います🎃

朝晩の寒暖差で体調を崩しやすい時期でもありますので、体調管理お気を付けくださいね。

 

 

就職が決まりました!おめでとうございます!

今回は、9月に就職が決まったAさん(50代・男性)にインタビューをさせて頂きました。

 

ソースはどのようにして知りましたか?

駅のチラシで知りました。

なぜソースを使おうと決めましたか?決め手はなんですか?

利便性も良いし、担当者の方が熱心だったから。

ソースを利用する前の印象と、ソースを利用してからの印象はどうでしたか?違いはありましたか?

短い間でしたが、きちんと対応して頂きました。

ソースを利用して、自分について改めて知ったことや発見したことはありますか?

障害者としての雇用環境として、企業での扱いがまだまだ格差が有りそうな

現実があると思った。

このHPを見ている、ソースの利用を考えている方に向けて、メッセージをお願いします!

就職にあたり、事前の企業とのコミュニケーションを良くとって、自分自身の疑問点を

はっきりさせて、自身にも甘えず働く少しの努力をすること。

 

インタビューにお答えいただき、ありがとうございました!

この方は、利用開始一か月半での就職が決まりました。

ご本人様が希望した就職条件とマッチングする求人をご紹介することができたのが大きな要因と思います。

実際にスタッフ同行で見学にもいかれ、納得して面接の臨み、採用に至ることとなりました。

 

ケースはその方その方で変わりますが、ご本人様の状況や希望をお伺いし、目標に向かってスタッフと一緒に

進めていきませんか? スタッフチーム一丸となって目標達成のお手伝いをさせて頂きます。

息抜きもしながら、無理なくあなたのペースで進めていきましょう^^

スタッフ一同、ご連絡をお待ちしております♪

 

 

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

【こちらの記事もどうぞ】

就職者インタビュー!【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

就職おめでとう!インタビュー!【就労移行支援 ソース三国ヶ丘】

 

 

 

 

 

こんにちは。ソース三国ヶ丘のアルパカです。(´_ゝ`)

就労移行に興味はあるけど、どういう所なのか不安…と悩んでいませんか?

そんな方の為に、今回はハムさん🐷(利用者さん)の

現在取り組まれている訓練(コミュニケーション)について

インタビュー形式で一緒に記事を書いてみました!

 

ちなみに前回、Hさん(利用者さん)と作成したパート1の方も下記に掲載しておりますので

まだ見られていない方はそちらの方もご覧いただけると幸いです!(^^)!

 

あなたに合った訓練を提供します📕(ソース三国ケ丘)

 

①なぜコミュニケーションの訓練に取り組もうと思ったのか?

→幼い頃から、人とコミュニケーションをとることに苦手意識があり、

相手と会話を行う際「何を話せばよいのか」、「どんなタイミングで話せばよいのか」

という事わからず、会話を打ち解けるのに時間がかかる為。

 

②コミュニケーションを行う上で工夫しているところは?

→コミュニケーションを行う上で自分主体に考えて行動してしまうと、

相手に良くない印象がついてしまう恐れがある為、相手の様子を見ながら

話しかけるタイミングを考えたり、話す内容を考えたりして工夫しています。

 

③コミュニケーションを行う上で難しい点は?

→話しかけていいタイミングを計ること。

相手が何かの作業をしているときや、機嫌がよくなさそうな時など

 

④スタッフと一緒に現在取り組んでいることは?

→定期的な面談を行い、コミュニケーションに関する悩みや

得手不得手について雑談を交えながら話を聞いてもらっています。

最後にメッセージ

→まだ取り組みを本格的に始めたばかりなのでうまくいかないことも多々あるとは

思いますが、ゆっくりと時間をかけて少しずつ現状を改善していきたいと思っています。

 

ハムさん🐷有難うございました(´_ゝ`)

このようにソース三国ヶ丘では、その人にあった訓練を

スタッフとプランニング・相談をしながら行っております。

見学・体験あるいは資料請求も承っておりますので

お気軽に電話・メールでお問い合わせくださいませ♪

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

~9月のカレンダー完成報告〜(*^_^*)【ソース三国ヶ丘】

9月の講座・イベントスケジュールです【就労移行支援 ソース堺東】

 

日中の暑さも少し和らぎはじめ、だんだんと秋の気配が深まってきています。

この時期、夜の間に大気が冷え込み、草花に朝露が宿ります。

白く光るような露、二十四節季の白露(はくろ)です。

皆さまいかがおすごしでしょうか

ソース堺東 千種です。

「仕事を長く続ける秘訣はなんですか」

就労準備講座などで利用者さんからよく質問されます・・

「与えられた仕事に精一杯取り組むこと」

「職場の仲間とよいコミュニケーションをとること」

「スキルアップをすること」

「心身の健康を維持すること」

…挙げだすと色々出てきますよね・・

 

私が就労支援員、定着支援員として実感している事は

「仕事を休まないこと」 です。

(何を今更、そんなん当たり前やん)

いえいえ、これがなかなか難しいんですよ。

想像してみて下さい

月曜の朝、特に体調が凄く悪いわけでもないのに

「うわぁ、だっるぅ」

「また1週間始まるやん」

「なんかしんどい」

(ここから葛藤が始まります。)

「しんどいけど行こか、休んだら仕事たまるしな…」

「ええやん、しんどいから行かんとこ」

この2択にすると、多分「行かない」ことになることを選択しがちです。

(私もそうなります💦)

 

ここで3つ目の選択肢をお伝えしますね。

それは「遅れるが出社する」です。

(📞「申し訳ありませんが、体調が少し悪いので、午後から出社したいのですが…」📞)

「しんどいけど行ってみる」できそうで、できないんです。

ただ、これを実行すると「行けた、出社できた」という事実が

「就労を続けることへの自信」につながります。

ソースの訓練でも同じです。

「1コマだけでも通所する」(勿論、熱がある時などは休まないといけません)

ソースで培ったこの経験が、就労後きっと役立ちます。

 

こういう積み重ねで、就労後、半年、1年、過ぎていくと…

あなたはその職場にとって

「なくてはならない存在」になること間違いなしです!!

 

2019年~2021年 就職内定者 40名!

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

 

9月の講座・イベントスケジュールです【就労移行支援 ソース堺東】

自律神経を整えよう!【就労移行支援事業所ソース堺東】

「努力義務」から「義務」へ【就労移行支援 ソース堺東】

こんにちは。
ソース三国ヶ丘の支援員、東口です。

9月、いよいよ下半期に突入しました!

皆さんは、1月に今年の抱負で何をお願いしましたか?

私は、「毎日運動をする」「月に10冊は本を読む」などなど色々立てました。毎日運動するって目標を立てたのですが、何回かは運動をサボったりとかしました(汗)それも、雨だからやらなかった。とか理由をつけちゃってました。

皆さんはどうですか?

もしまだ目標を達成できてないなぁ。。。とか、目標なんてわすれてたなぁって方は、これを機にもう一度思い出して、目標に向かって再度動いてみてはいかがでしょうか?

就職が決まりました!おめでとうございます!

この度ソース三国ヶ丘から、2名の方が9月から就職することが決まりました!
おめでとうございます!

利用開始から約6ヶ月間、短いような長いような感じでした(しみじみ
今回は就職した中のひとりのYさんから、ソースに入る前から、ソースを卒業するまでをインタビューさせていただきました!

それでは、インタビューをどうぞ!

卒業インタビュー!ソースの利用前から卒業まで

ソースはどのようにして知りましたか?

泉北コミュニティの求人広告で拝見しました。

なぜソースを使おうと決めましたか?決め手はなんですか?

就労支援事業のソースを使おうと思ったのは、事務系仕事に必要なパソコンスキルと必要とされる資格を習得できると知ったので、決めました。

ソースを利用する前の印象と、ソースを利用してからの印象はどうでしたか?違いはありましたか?

利用する前では、コロナの影響もあり、スキルや即戦力を求められる企業が多半数だったので、就職が困難でした。出会ってからは、パソコンスキルやビジネススキルに必要されます資格も取れて、就職先もスムーズに決まった印象があります。

ソースを利用して、自分について改めて知ったことや発見したことはありますか?

ソースを利用する前までは、気づかない部分もたくさんありました。

ソースに通いだしてからは、担当者との面談での話し合いや今後についての相談もできたので、自分が気づいてない悪い部分を改善できて良かったと思います

このHPを見ている、ソースの利用を考えている方に向けて、メッセージをお願いします!

就労移行事業所ソースでの、日々の訓練でスキルアップにも繋がり通っていて、良かったと思えるようになりますので、利用を迷っているのでしたら、一度見学・体験してみてはいかがでしょうか。

ありがとうございました!

9月からソースを卒業し、職場という新たなフィールドで、活躍されます。
ソースで発見したこと、学んだことなどを発揮し、頑張ってください!
陰ながら、応援しています!

 

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

【こちらの記事もどうぞ】

 

就職者インタビュー!【就労移行支援 大阪 ソース三国ヶ丘】

利用者さんに書いて頂きました!~ソース三国ヶ丘を利用して~前編

事務職で役立つPCスキル【就労移行支援事業所ソース三国ヶ丘】

事業所の今月目標は「体調管理はしっかりと」

こんにちは!ソース三国ケ丘のアユモです(*^-^*)

朝方はだんだんと涼しくなってきており、セミの鳴き声も聞こえなくなり、季節の移り変わりを感じている今日この頃です。

9月に入り、ソース三国ケ丘の今月の目標は「体調管理はしっかりと」です。暑い日や大雨で涼しい日が続くなど、体調の変化を感じ、整えるのが難しい!思ってしまいますね。

 

食事の栄養バランスも大切に、日常的に心掛けていきたいですね(*^-^*)

 

堺東やソース三国ケ丘では、通所日の朝、ご注文してくださいました利用者様に昼食のお弁当の提供をさせて頂いております。事業所にあるスチーマー機でゆっくり温めて、栄養バランスが整ったおかずとふっくらご飯、そんな温かくて美味しいお弁当をお出ししています。

お弁当の種類は約30種類、結構多いです~❁(^^)/

食べることが大好きな私は、利用者さんにどのお弁当がオシか聞いてみました! 

=スタッフが利用者さんに突撃インタビュー=

ある男性の利用者様はとり天のおろしポン酢がオシだそうです!いいですね♪ とても人気なお弁当でよく注文されています♪

Qとり天のおろしポン酢のどんなところが美味しいですか?

あっさりしているところが美味しいです(^^)/

 

Qお弁当の量はいかがですか?

量はちょうどいいと思います。

 

お答えいただき、有難うございました(*^-^*)

野菜も彩りよく入っていますね!

今は、コロナ禍ということで、お食事前には指手消毒、換気の徹底を行っています。

マスクを外してお話しながらのお食事はできない状況ですが・・・

 

またいつか「楽しく談笑しながら、お食事ができる時が早くきてほしい」

コロナ終息を願わずにはいられないです。

 

私たちが日常的にできる事と言えば、栄養バランスに気を付けた食事をとって、睡眠をしっかりとれるよう心掛けることですね。生活リズムを整え、心とからだの健康習慣が身に付いていけるよう、サポートをさせて頂いています(*^-^*)

 

事業所では、ご相談や見学も行っています。お気軽に電話・メールでお問い合わせくださいませ♪

2019年~2021年 就職内定者 40名!

ソース堺東・三国ヶ丘では、2019年~2021年に 40名の方が新たに就職されました!

申し込みフォーム

お気軽にお問合せ下さい♪(⌒∇⌒)

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

~9月のカレンダー完成報告〜(*^_^*)【ソース三国ヶ丘】

9月の講座・イベントスケジュールです【就労移行支援 ソース堺東】