こんにちは。
皆様、お元気でしょうか。
コロナウィルスの話題が未だに続いています。
コロナウィルスに負けないように、利用者さん及びスタッフも元気で頑張って
いきたいと思います。
ソース三国ヶ丘では、4月27日(月)から在宅訓練に切り替えました。
普段、顔を合わせていた利用者さん達と会えないのは、とても辛いです。
そんな中、ある利用者さんが手作りをした作品の写真を送ってくれましたので、
ご紹介をさせて頂きたいと思います。
皆様もご紹介してもよい作品や写真等があれば、ソース三国ヶ丘宛てにメールで
お送りください。
早速ですが、お送り頂いた作品の写真をご覧ください。
※皆さん、コロナウィルスに負けないで、この困難を乗り切って行けるように
頑張りましょう。!!
2019年就職内定者 20名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますのでぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース三国ヶ丘 TEL:072-242-8083 編集:アズトン
どうもこんにちは♪ 皆さま安全にそして穏やかにお過ごしでしょうか?
ソース三国ヶ丘スタッフ八です。
本日は在宅訓練をされている利用者さんに、一日のスケジュールと感想をブログにして頂きましたのでご紹介したいと思います。
🌸🌸🌸
在宅訓練をやってみて
4月に入って、新型コロナウイルス対策として、在宅での訓練をはじめました。
普段とは違った環境での訓練ですが、就労に向けて自分のスキルアップをする機会ととらえて、前向きに在宅訓練をしています。
在宅を始めて2週間が過ぎたので、感想や1日の生活などをまとめてみました。
訓練で使っている本や参考資料など。
・在宅での訓練は(個人)
- Photoshop, Illustratorの基本操作を教本やadobeが提供している動画で学ぶ
- 学んだ事を活かしてチラシやポスター制作する
- その他、写真を撮ったり、イラスト素材を作ってためておく
- 印刷やデザイン関係の仕事に就きたいので、そのためのDTPの基本を教本で学ぶ
- 気分転換にTOEIC
実際に撮影した桜の写真。Photoshopで明るさや手振れを補正後、
解像度をweb用に変換。
・在宅での訓練(チームワーク、在宅以外でのつながり)
- Zoomを使ってソース便り製作をする
- 週に一度、スタッフさんと面談
- 事業所で行われているイベントで、自宅でも出来そうな事ならその時間にやってみる。
という形で毎日予定を立てて訓練を進めています(*^^*)
・よかったこと
- 通勤時間で生じる疲労が軽減されたので、週4日から週5日に日数を増やせたこと。
- 普段は夜にやっていた掃除や洗濯といった日常の家事が気分転換も兼ねて午前中に済むようになり、夜はゆっくりすることが出来るようになったこと。
- 在宅でも集中して取り組めると分かったこと。
このように、訓練したい事や目標が明確になっているので、今のところ不便を感じる事はないです。しいて言えば、事業所での何気ない雑談や声掛けが無くなって家族だけとの会話になったので、寂しく感じます(;_;)
メールや電話での相談もできますが、もともと直接話しかけるタイミングをつかむのも苦労したので、人の顔が見えない中での連絡はまだハードルが高いと感じました。
今回の取り組みで、自分は在宅ワークでもやっていけそう、という気づきはありましたが、一方で、人との直接的な会話だったり、作業を一緒に行うといった場のつながりは必要だと感じました。これらを踏まえて、自身の就労準備を進めたいと思います(^▽^)
🌸🌸🌸
書いてくださったMさん!ありがとうございました!
充実して取り組まれている様子がとても伝わってきます。
事業所でまた一緒に過ごせる日が来るのを楽しみにしております♪それまでZOOMで会いましょう(^▽^)/
こんにちは、就労移行支援事業所ソースの小林です。
就労移行支援事業所のご利用を検討されている方におかれましては、この時期の外出に不安を感じられている方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方は、zoomを利用した動画での説明会にご参加いただくことができますので、お気軽にご相談くださいね。
また、資料のみを取り寄せていただき、落ち着いた段階で見学をしていただくことも可能です。
→ 資料の請求はこちら
さて、今回は在宅訓練についてご紹介したいと思います。
現在、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止にご協力をいただき、多くの利用者さんがご自宅で訓練(在宅訓練)を行っています。
在宅訓練での1日の流れ
①訓練時間の予定を、スタッフとメールでやりとりします。体調のことやスケジュールの相談など、メールでも色々とやりとりしています。また、メールではなかなか伝えられないな、という場合は、電話やzoomでの面談でサポートさせて頂きます。
②オンラインアプリzoomでプログラムを提供しています。参加したい人が参加できます。
現在、zoomで提供しているプログラムは、「パワーポイント講座」、「ミーティングプログラム」、「zoomで茶話会」、「手話講座」、「認知行動療法(初級)」、「デザイン課(Photoshop講座)」、「メンタルヘルス勉強会」です。
これからzoomで提供を準備しているプログラムは、「朝礼・終礼」、「就労準備講座」、「ビジネススキル講座」、「ビジネスマナー講座」です。まだまだご要望にお答えして新しいプログラムを考案していきますね。
③個別プログラム
ご自身のスケジュールにしたがって、個別でプログラムを行います。タイピング練習、Officeソフトの習得や、P検学習、資格受験の学習等、テキストの貸し出しとオンライン上での学習ができます。事業所ではDVDで学習を行っていますが、期間限定でオンラインで学習できるように準備しました。そのため、通所されているときと同じように学習を継続することができます。
④面談は、電話やzoomで行います。zoomを利用した面談は意外と違和感ありませんよ。顔を合わせられない分、必ず週に一度、お約束しています。
⑤休憩時間には、体操や机周りの清掃など、事業所にいるときと同じことを自室でも行います。
⑥最後に訓練内容を日報にして、スタッフとメールでやりとりします。
お疲れ様でした。
※パソコンやWi-Fiは必要な方に貸し出しを行っています。
※zoomを利用したプログラムは参加必須ではありません。
今だからこそできる、在宅訓練
現在、在宅勤務を実践している企業がたくさんあります。就職した際に、在宅訓練の経験は必ずプラスになると思います。在宅訓練ならではの課題がたくさんあり、訓練のしがいがあるなと感じています。
新型コロナウイルスに感染しないように行動し、その中でもできる行動をとっていきましょう。
あなたもソースで就職を目指してみませんか?
【ソースに興味を持たれた方へ】
電話でのお問合せは
ソース堺東 072−225−1010
ソース三国ヶ丘 072−242−8083
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
お気軽にお問い合わせください(^^)
2020.04.23
こんにちは。
いつもソースのブログをご覧頂きありがとうございます。
ソース堺東 生活支援員 小川です(*^^*)
この数カ月でZoomの使用率が物凄い勢いで伸びましたね!!
(※パソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです)
本日は、多くの企業でも取り入れられているWeb会議システム「Zoom」を使って、在宅訓練(テレワーク)について書かせて頂きました。
使ってみて
今月より、コロナ対策でソースも在宅訓練が開始されています。
「Zoomなんて使ったことがないから、よく分からない!」
そう感じてしまい、プログラムへの参加をためらっているとしたら、それほどもったいないことはありません。
最初は少し面倒くさいですが・・・
私も現にやってみたら楽しかったです!
今日も実際に「通所される利用者さん」と「ご自宅で訓練をされる利用者さん」に分かれて訓練が行われました。
在宅訓練プログラム(4/23時点)
11:00-11:50 2コマ目
メンタルヘルス勉強会
キラーストレスについて学び、マインドフルネスを行いました。
ストレスの対処方法を増やすことで人生のパフォーマンスを上げちゃいます。
呼吸に集中して『今』に焦点を当てます
1人では今まで取らなった行動を、プログラムを通して体験して頂きました。
科学として知り、感想をシェアすることで効果を感じられたご様子。
13:00-13:50 3コマ目
茶話会
在宅訓練希望の方に自由に出入りして頂き、お話やゲームをして遊びました。
笑ってリフレッシュすることで心身の健康に働きかけます。
ゲームはいっせーのーせ!で指上げを行い、みんなで思わず笑っちゃいました(笑)
Zoomに参加されずに個別でテキスト学習や運動をされている方もいらっしゃいます。
在宅訓練のメリット
・コロナの感染リスクを抑えることが出来る
・zoom等PC操作のスキルが身につく
・その方の欲しい訓練を可能な限り実現させて頂ける
・ご自身のペースで進めることが出来る
・繋がることで所属間が生まれ、安心感から心身が整う
・スタッフと相談することでご自身の課題に取り組みやすくなる
・楽しくプログラムに参加し、スキルアップが出来る
etc…
自粛で我慢し疲弊してしまう今だからこそ、
この機会を上手く活用してみませんか?
このようなお悩みをお持ちの方へ
・生活リズムが崩れてしまい、今後社会に出るのが不安。
・就職活動に自信がない。なぜなら対人関係が苦手で、人と話すと疲れてしまう。
・就職に必要なスキルを身につけたい。
・就職できて続けていけるか不安がある。
ソースは*あなたの身近な存在です*
お気軽にご相談、ご質問して下さい。
ご連絡を心よりお待ちしております♪
2019年就職内定者 20名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の
< 働きたい!> という気持ちを
全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも
大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは。
皆様、お元気でしょうか。
日本でもコロナウィルスの感染が益々拡がって来ています。
コロナウィルスに負けないように、利用者さん及びスタッフで頑張っていきたいと
思います。
ソース三国ヶ丘で、先日の20日(月)に茶話会を行いました。
今までであれば、食べ物やドリンクを用意しましたが、今回は感染のリスクを避ける
ために、お土産をご用意させて頂きました。
利用者さんとスタッフでお土産用の袋作りをしたり、お土産のお菓子を分けたり、
袋詰めなどを行いました。
その後、お席にて各自距離を開けて、お題に沿ってのトークを行いました。
それでは、茶話会の様子をのぞいてみましょう!
※皆さん、コロナウィルスに負けないで、この国難を乗り切って行けるように
頑張りましょう。!!
2019年就職内定者 20名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますのでぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。
ソース三国ヶ丘 TEL:072-242-8083
編集:アズトン
こんにちは、ソース堺東の岩﨑です。
私、本日は在宅ワークです。
ソースの利用者さんも、今月に入ってから、在宅での訓練をスタートした方がたくさんいらっしゃいます。
まだまだ慣れないこともあるかと思いますが、徐々にコツを掴んでいってくださればと存じます。
もし、家だとなかなか訓練のスイッチが入らないよ、と悩んでいる方がいらっしゃったら、ぜひ次のことを試してください。
「外出するときの服に着替える」
これ、単純なことですが、結構効果的です。
家にいると、ついつい部屋着で行動してしまいがちですが、外行きの服を着ることによって、
脳が勝手に「外出モード」に切り替わります。
これにより、家でも適度な緊張感を保って作業に取り組めるのです。
家だとダラダラしてしまう方は、ぜひ試してみてください!
2019年就職内定者 20名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の
< 働きたい!> という気持ちを
全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも
大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
デジタルイラスト&アナログイラスト
こんにちは、ソース堺東の岩﨑です。
私、ソース堺東と三国ヶ丘の両事業所で、「デザイン課」というプログラムを主催しております。
Photoshop、illustratorの基礎的なスキル、色彩検定の初歩知識、撮影技術など、グラフィックや映像に関するあれやこれやをゆるーく知って、
作品を作ってみよう、ということで、いままで実際のレストランや整骨院、行政の福祉窓口などよりチラシ、カードなどのデザインの依頼を頂いております。
今回は、Illustratorを用いて描いた、デジタルイラストと、手描きのアナログイラストをご紹介。
【デジタルの部】
【アナログの部】ソーススタッフをRPG風にデフォルメしてくださいました^^
はい、Illustratorで描いたデジタルイラストも、紙に描いたアナログイラストも、どちらもそれぞれ味わい深いです。
参加してくださった皆様、ありがとうございました!!
2019年就職内定者 20名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の
< 働きたい!> という気持ちを
全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも
大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、ソース堺東の岩﨑です。
私、ソース堺東と三国ヶ丘の両事業所で、「デザイン課」というプログラムを主催しております。
Photoshop、illustratorの基礎的なスキル、色彩検定の初歩知識、撮影技術など、グラフィックや映像に関するあれやこれやをゆるーく知って、
作品を作ってみよう、ということで、いままで実際のレストランや整骨院、行政の福祉窓口などよりチラシ、カードなどのデザインの依頼を頂いております。
今回は、Photoshopを使って「風景とイラストの合成」にチャレンジ。
用意した風景の写真がこちら。
上の写真に、犬の画像を合成してみたいと思います!
さっそく配置してみましょう。
はい、置いてみました。しかしながら、どう見ても違和感がありますね……
風景と犬の色味がまったくマッチしておりません。
というわけで、色を調整します。
こんなものでしょうか。だいぶなじんだように思います。
ただし、この段階では、まだ違和感がありますね。
それは、影。周りにいる人間やベンチの影が、床にうつっているのに、犬には影がありません。
さっそく影をつくってみましょう。
はい、できました。ちょっとぶれたような影を作って、足してみたことで、ぐっとリアリティが増したと思います。
画像の合成は、影や光、色味など、ちょっとしたこだわりで完成度が大きく変わってきます。
ぜひ挑戦してみてくださいね^^
2019年就職内定者 20名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の
< 働きたい!> という気持ちを
全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも
大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、ソース堺東の岩﨑です。
すっかり春めいた気候になりましたが、今年はテレワーク元年。
自宅でオンライン飲み会、なんてのも流行しているみたいですね。
今後はこういったオンラインでのコミュニケーショーンがどんどん活発になってくるのでしょう。
時代の変わり目です。
ご自宅で、お仕事や就職活動、就業に向けた訓練をされている方もたくさんいらっしゃるかと存じます。
しかし、自宅での作業はついつい陥ってしまう落とし穴がたくさん。
特に以下のことには十分に注意したいところです。
気が散るものに近寄らない
事業所で訓練をしているときと違い、家には気を散らすものがたくさんあります。テレビやベッドなどがその最もたるもの。訓練をするスペースは、これらのものがない場所にするのがベターです。机を壁にむけて、余計なものが見えないようにするのもよいでしょう。
やめどきを知る
在宅では、いつまでも訓練を続けることができてしまいます。しかし、深夜まで訓練をすることは、リズムを乱してしまうので推奨いたしません。重要なのは、厳密に作業終了時刻を設けるということよりも、むしろその日のうちに完了すべき作業の量を決めること。やることが終われば、深追いせずに訓練を終えましょう。
人付き合いを忘れずに
一人暮らしの人にとっては、コミュニケーショーンの時間を設けるのが非常に難しくなります。しかし、長時間一人ですごしていると、だんだん世捨て人のような気持になり、だんだんいろんなことが面倒になってきます。やばいと思う前にソースに電話してくださいね。
スケジュールは守らなくても良い
在宅訓練をはじめたばかりの頃は、うまく自分をコントロールできなくてあたりまえです。自分の立てたスケジュールを完璧に実行できる人などどこにも存在しません。100%を求めず、ぼちぼちやることが肝要です。
上記のことはぜひ覚えておいてください。
皆様の充実した在宅ライフを願って。
2019年就職内定者 20名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の
< 働きたい!> という気持ちを
全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも
大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083
こんにちは、ソース堺東の岩﨑です。
私、ソース堺東と三国ヶ丘の両事業所で、「デザイン課」というプログラムを主催しております。
Photoshop、illustratorの基礎的なスキル、色彩検定の初歩知識、撮影技術など、グラフィックや映像に関するあれやこれやをゆるーく知って、
作品を作ってみよう、ということで、いままで実際のレストランや整骨院、行政の福祉窓口などよりチラシ、カードなどのデザインの依頼を頂いております。
今回は、Photoshopを使って「風景とイラストの合成」にチャレンジ。
フリー素材の風景画像と、フリー素材のイラストを合成する際に、色味やタッチを合わせて、違和感なくしあげるためにいろいろ方法を模索し、できたのが、これ!
今後もいろいろなものを制作してゆきます!お楽しみに。
2019年就職内定者 20名!
ソース堺東 とソース三国ヶ丘は、
メンタルクリニックに通っている方や
障がいをお持ちの方の
< 働きたい!> という気持ちを
全力でサポートします。
随時見学・体験を受け付けておりますので
ぜひお気軽にお問合せください♪
お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも
大歓迎です。
ソース堺東
TEL 072-225-1010
ソース三国ケ丘
TEL 072-242-8083