お知らせ

文系ですが、基本情報処理技術者の資格を目指します!

2025.4.4

こんにちは。

ソース堺東の佐古です。

やっと春らしい気候になってきましたね。

私も今週末あたりお花見に行く予定です。

 

基本情報処理技術者を目指したいと思った理由

私は昔から図書館が好きな文系人間で、数学は高校で完全につまずきました。

さらに家計簿をつける中で数字への苦手意識が強まり、今では一桁の暗算すら時々間違えるほどです。

そんな私が理系の資格に挑戦しようと思った理由は、大きく3つあります。

① ノーコードアプリを作ってみたい

社内で業務改善に役立つアプリを作れたら面白いのでは?と思ったのがきっかけです。豊川〇司さんの「おれ~♪」のCMを見て「やってみたい!」と思うようになりました。

② ITリテラシーを高めたい

AIやデジタル技術が進化する中で、自分の知識不足を痛感する場面が増えてきました。今後の仕事にも関わる部分なので、基礎的な知識を身につけたいと考えました。

③ 独学で取得できる資格だと聞いたから

研修や専門学校に通うのは難しいので、独学で挑戦できる資格を探していました。基本情報技術者試験は独学でも合格できるという話を聞き、チャレンジしてみようと思いました。

資格取得までの道のり(まだ序盤)

まず取り組んだのはテキスト学習です。

家族が持っていた教材を使い、1か月かけて一通り読み終えました。

その時の感想は「思ったよりいけるかも?」

しかし、次に過去問に挑戦すると、一気に難易度が跳ね上がり「これはムリ…」と実感。

特に数字に関する内容は、基礎知識がないため苦戦しています。

それでも少しずつ理解を深めながら、資格取得を目指していこうと思います。

この学習の過程をブログで記録していくので、同じように挑戦されている方と苦労を分かち合えたら嬉しいです!

 

【この記事を書いた人】

就労支援員 佐古順子

以前豆本作家をしており、物作りの経験を活かしたいというきっかけで福祉の世界に入りました。

就労支援の方に力を入れるようになってからは豆本作りはお休み状態ですが、今もごくたまにイベント出店しています。

職場適応援助者(訪問型ジョブコーチ)、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、P検3級、ビジネス実務マナー検定3級、秘書検定2級、簿記2級

引越しをきっかけに、最近は久々の読書ブームが来ています!

村上春樹さん、村田沙耶香さんなどが好きです。読書が好きな方はぜひ声をかけてくださいね。

 

2024年度 就職者 32名!!

ソース堺東 とソース三国ヶ丘は

メンタルクリニックに通っている方や

障がいをお持ちの方の< 働きたい!> という気持ちを全力でサポートします。

随時見学・体験を受け付けておりますので

ぜひお気軽にお問合せください♪

お一人でも、ご家族や支援者の方のみでも大歓迎です。

ソース堺東

TEL 072-225-1010

ソース三国ケ丘

TEL 072-242-8083

申し込みフォーム

就労移行支援利用中の生活費やお金がないときはどうしたらいい?

【就職実績】100名以上の方が就職決定しました!!【就労移行支援 大阪 ソース堺東・三国ヶ丘】

就労移行支援とは【大阪府の就労移行支援事業所 ソース堺東・三国ヶ丘】

障害者雇用とは【大阪府の就労移行支援事業所 ソース堺東・三国ヶ丘】

就労移行って意味ない?活用方法とミスマッチを防ぐためのポイント

障害者雇用のメリットとデメリットを比較!一般雇用との違いとは?